
- いつ買おうか迷うから、ビットフライヤーで積み立て投資したい
- 不安だから超少額〜始めたい
- 初心者にもわかりやすく教えて!
この記事ではこんな疑問を解決します。
仮想通貨の積み立て投資って、設定がむずかしそうなイメージですよね。
わたしもめんどくさそう…と思ってましたが、実際にやってみると5分ほどでできました!
買い増しするタイミングを迷っていたので、こんなに簡単ならもっと早く設定しておけばよかった…。
わたしのようにいつ買えばいいか悩む人には、積み立てがおすすめです☺︎
考えても価格の変動は誰にもわからないので、考える時間がもったいないかも。
ビットフライヤーの積み立て投資は1円〜始められて、設定もアプリから簡単にできますよ!
手順はこの3ステップです。
- 入金する
- 「かんたん積み立て」を始める
- 積み立ての条件を設定する
いちど設定しておけば、常にチャートを気にしたり「いま買う?もう少し待つ?」と考えたりする手間もはぶけますよ。
手間をかけず、自動的に資産を増やしたい方にはおすすめの方法です。
>>無料でビットフライヤーを始める
この記事でわかること
- 5分でできる「つみたて設定」
- 設定後に変更する方法
- 積み立て投資を停止する方法
このページでは、仮想通貨の積み立て設定の手順だけでなく、設定後に金額・頻度を変更する方法や、積み立て投資をストップする方法もご紹介しています。
どれもアプリから簡単にできるので、安心してくださいね☺︎
積み立て投資を始めるにはビットフライヤー口座が必要です。
まだの方は【無料】ビットフライヤーで口座開設する手順を見ながら、まずは口座を開設してみてください。
口座は「完全無料&10分」でつくれますよ!
それでは順番に解説していきます!
ビットフライヤーの「つみたて設定」3ステップ
ビットフライヤーの「つみたて設定」は次の3ステップです。
- 入金する
- 「かんたん積み立て」を始める
- 積み立ての条件を設定する
このページの通りに進めていけば初心者でも5分で簡単に設定できます。
最短で明日から仮想通貨の積み立てを始められますよ☺︎
① 入金する
まずビットフライヤーに日本円を入金します。
アプリを開いて、下にある「入出金」をタップしましょう。

「銀行口座から振込」か「インターネットバンキングから入金」を選べば、手数料を無料にする方法がありますよ。

手数料0円で入金する方法は次の2つ↓
- 「銀行口座から振り込み入金」を選んで、ネット銀行の手数料「無料枠」を利用する
- 「インターネットバンキングからご入金」を選んで、住信SBIネット銀行から振り込む
住信SBIネット銀行なら、振り込み手数料は無料です。
またほかの銀行からの入金には手数料がかかるので、ネット銀行を使っているなら無料枠を利用すれば無料で入金できますよ。
ビットフライヤーの入金手数料はこちらです↓

銀行口座から振り込む場合は、「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」に入金します。
以下の画面の情報を入力して、振り込み手続きをしましょう。

「住信SIBネット銀行」に振り込む際には、「振込人名義」の横にあるコピーマークをタップして「番号+名前」をコピーしておきましょう。
ここに注意!
住信SBIネット銀行の場合、「振込人名義」は必ず「番号+名前」で入力しましょう。
ユーザーIDを入れずに名前だけ入力して振り込むと入金が完了できません。
※もしユーザーIDを入れずに振り込んでしまったら、お問合せフォームから連絡すれば入金してもらえます。
わたしはネット銀行からスマホで振り込みました。
入力は1分ほどで完了し、10分後には振り込み完了のメールが届きましたよ☺︎早い✨
② 「かんたん積立」を始める
入金が完了したら、「かんたん積立」を設定していきます。
アプリの右下にある「メニュー」を開いて「かんたん積立」をタップしましょう。

「積立を設定する」をタップします。

「かんたん積立利用規約に同意します」にチェックを入れて、「同意する」をタップ。

③ 積み立ての条件を設定する
つぎは積み立てる通貨・金額など、積み立ての条件を設定していきます。
まずは通貨を決めましょう。
わたしはビットコインを選びました!

つぎに積立頻度を選びます。
「毎日1回」になっていますが、タップすると4択で選べますよ。

積み立ての頻度
- 毎日1回
- 毎週1回
- 毎月2回(1日・15日)
- 毎月1回
迷ったら「毎日1回」がおすすめです。
月に1回だと「その日だけ高かった…」ということもあり得るので、わたしは毎日積み立てにしています。
あとで変更することもできますよ☺︎
つぎに金額を設定しましょう。
キーボードマークをタップすると、1円単位で好きな金額を設定できます。

金額を入力したら「設定内容を確認する」をタップしましょう。

内容に間違いがなければ、「内容を確定する」をタップします。

「積立の設定が完了しました」と表示されれば完了です。

これで積み立て投資の設定は完了です。お疲れさまでした!
ビットフライヤーは1円〜の超少額でも積み立て投資を始められて、設定も簡単なので初心者でも安心です。
ビットコインを買いたいけど、値動きに振りまわされて結局始められない…という方には、自動的に少しずつ買える「積み立て投資」が便利ですよ☺︎
積み立てを始めるにはビットフライヤーの口座が必要です。
まだの方は【無料】ビットフライヤーで口座開設する手順のページから、まずは口座開設してみてくださいね☺︎
口座は「完全無料&10分で」つくれますよ!
つみたて設定を変更/解除する方法
つみたて設定はいつでも変更/解除できます。
- 通貨の変更
- 頻度の変更
- 金額の変更
どの項目を変更する場合も、まず「解除」してから設定をやり直せばOK!
アプリから簡単にできますよ☺︎
まずアプリ下の「メニュー」から「かんたん積立」を選びます。

「設定済みの通貨」から、設定を変更したい通貨を選びます。

積立をやめる場合も、変更する場合も「解除する」をタップします。

「本当に解除しますか?」と表示されるので、「解除する」をタップしましょう。

積み立てをやめる場合はこれで完了です。
変更する場合はメニューの「かんたん積立」から、通貨や頻度など積立の条件を再設定しましょう。

先ほど積み立ての条件を設定した時と同じように、通貨・金額・頻度を決めればOKです。
ビットフライヤーは設定も変更もアプリから数分でできるので、とても簡単ですよね!
翌日からすぐに変更できるのも嬉しい✨
ビットフライヤーの積み立て設定まとめ
ビットフライヤーは最短で翌日から積み立て投資をスタートできます。
1円〜という超少額から仮想通貨を積み立てできるので、初心者でも安心して始められますよ☺︎
積み立て投資を始めるにはビットフライヤー口座が必要です。
口座開設がまだの方は、こちらから【完全無料&10分】で作れますよ↓
>>無料でビットフライヤーを始める