
- 今度こそ服を減らしたい
- 毎朝の服選びで消耗したくない
- 少ない服でおしゃれを楽しみたい
- ミニマリストのクローゼット見てみたい
こんな方は読んでみてくださいね☺︎
服の数を減らしたら毎朝の服選びが1分でできるようになりました。
スタメンだけのクローゼットから選んだ服には「今日はイマイチ…」がないので、1日中ウキウキ過ごせます♪
ちょっとしたコツや思い込みに気づいたことで、400着以上→34着に減りました。
この記事の内容
- ミニマリストの服、全34着
- 400着→34着に減らせたきっかけ
- 体型カバーの服を手放せた「体脂肪率−14%」の方法
毎朝の服選びや、衣替えで困ってる方の参考になれば嬉しいです☺︎
この記事を書いたひと
- HSPのゆるミニマリスト
- おうちで働くWebライター
- 時間・お金に余裕ができる節約シンプルライフをお届け☺︎
ミニマリストのおしゃれ服
このページでは「おしゃれ服=外出着」としてご紹介しています。
目指しているのは、ミニマルライフのためにTPOを無視して最低限の服でガマンする暮らしじゃなく「身軽におしゃれを楽しむ暮らし」。
服を減らすと朝の時間がとても快適になりました☺︎
200着に減る前には400着以上あったので、クローゼットも収納ケースの中もぎゅうぎゅう。
そのために毎朝着たい服が決まらなくてイライラしたり、待ち合わせに遅れそうになることもしょっちゅうでした。
いまは自分にとって最小限のお気に入りだけで暮らしているので、コーディネートがあっという間に決まるし、どれを選んでも1日中気分よく過ごせます♪
ミニマリストのおしゃれ服【34着】

- パンツ3着
- スカート2着
- ワンピース2着
- 冬コート3着
- トレンチコート1着
- ジャケット1着
- カーディガン3着
- 夏トップス8着
- 長そでトップス11着
いまも服やおしゃれは大好きですが、「服を買うための労働」「毎朝の服選びで消耗」したくはないので、たくさんはいらないかなと考えています。
服を手放してからの方が「今日の服いいね」と言ってもらえる機会がずっと増えました☺︎
おしゃれになりたくて服を増やすほど、服選びに時間がかかる上に、流行に流されて自分のスタイルがないミーハーなコーディネートに…。
「おしゃれな人」への近道は服を増やすことじゃなく、おしゃれじゃない服をぜんぶ手放すことでした。
セールで失敗した服・痩せたらもっとステキに着られる服・高かったから手放せない服を、微妙だな…と思いながら着ていても、おしゃれな人になれるわけなかった。
ミニマリストのおしゃれ服【パンツ:3着】

- デニム
(ハイライズ×フルレングス) - デニム
(ローライズ×クロップド丈) - ネイビーのセンタープレスパンツ
1年のほとんどを、大好きなパンツスタイルで過ごしています☺︎
以前はスカート・ワンピース・パンツなど、色んな服を着ることがおしゃれだと思ってましたが、スカートを選ぶときに「いつもパンツだから今日はスカートにしようかな」と考えていることに気づいて…。
パンツ派なら365日パンツでもいい!と考えを変えたら、ほとんどのスカートとワンピースを手放せました。
トップスも「スカートにも合うもの」じゃなく「パンツにピッタリ合うもの」を選べばOK♪
ミニマリストのおしゃれ服【スカート:2着】

- マキシ丈プリーツスカート
- フレアのロングスカート
スカートはめったに履かないので、春〜夏/秋〜冬で1着ずつあればOKと思って2着に。
服が減るほど、好きな服の傾向や「自分のスタイル」がよりはっきりして、コーディネートも迷わなくなりました☺︎
ミニマリストのおしゃれ服【ワンピース:2着】

- ハイネックのニットワンピース
- Vネックワンピース
時間がなくてもサッと着替えられるワンピースは便利だけど、やっぱりパンツが好きなので2着あれば十分でした☺︎
そんなに好きじゃないけど「あるからこれも着とかなきゃ」という服なら、なくていい。
着まわしや流行を考えすぎて微妙なコーディネートを増やすより、大好きな服だけで過ごす方がずっとおしゃれが楽しくなりました☺︎
ミニマリストのおしゃれ服【冬コート:3着】

- 黒のコクーンコート
- チェックのチェスターコート
- キャメルのダブルフェイスコート
車移動が多いとあまり必要ないコートですが、車を手放して徒歩で出かけることが多い&コート好きなので、必要最低限+α。
いま手元にあるのはどれも最愛のコートで、何年も大切に使い続けています。
妥協して買うと「こっちの方が良かったかも」「もっといいのがあるはず」といつまでも探し続けてしまうので、少し高くても本当に気に入ったものしか買わないと決めています。
妥協して数着買うより1着を大切に着たい。
ミニマリストのおしゃれ服【トレンチコート・ジャケット:各1着】

- ネイビーのジャケット
- ロングトレンチコート
肩がこるのでかっちりしすぎた服は苦手なのですが、このSpick&Spanのジャケットはややオーバーサイズで着心地が良いのでお気に入り♪
以前は仕事専用のスーツがクローゼットにかかっているのが嫌だったのですが、会社員をやめたのでぜんぶ手放せました☺︎
ミニマリストのおしゃれ服【カーディガン:3着】

- ざっくりニットカーディガン
- 薄手カーディガン
- ウールのロングカーディガン
以前は「シンプルなカーディガンは何着あってもいいよね」と思って40着以上(!)持っていましたが、結局いつも着ているのはお気に入りばかりだったので厳選して3着に。
羽織りとしてはもちろん、肩かけしてコーディネートのアクセントに使ったりもしています☺︎
ミニマリストのおしゃれ服【夏トップス:8着】

- ブラウス5着
- タンクトップ1着
- 半そでTシャツ2着
仕事だけの日は、ほぼTシャツ×デニムで過ごしています。
オーバーサイズでストレスフリーに♪(白Tシャツは毎年買い替えるので、冬の今は手元にありません)
ミニマリストのおしゃれ服【長袖トップス:11着】

- ニット6着
- ブラウス1着
- 白のカットソー4着
春・秋はほとんど、白カットソー+ジャケットやストールのコーデで過ごしています。
以前は数十着のニットを1〜2回着ただけでクリーニングに出していたので、クリーニング代が数万円ということも…。
なるべく家で洗濯できるものがいいとは思ってるのですが、ニットが大好きなので、少数精鋭で思い切り楽しんでクリーニングへ☺︎
服を手放した7つのきっかけ

400着以上の服を一気に処分できたわけじゃなく、まず半分ほど減らして、そこからは少しずつ手放していきました。
ちょうどいい枚数を模索しながら入れ替えをして、今は34着に落ち着いてます。
その途中にいくつものきっかけや、思い込みを手放す気づきがあったのでシェアしますね〜☺︎
【服を手放せた7つの気づきときっかけ】
- おしゃれ服着る日、何日ある?
- 時間と引換えに服を買ってる
- ステキ=服の数より姿勢や所作
- 狭いクローゼットの部屋に引越し
- 5着で2週間の旅行
- 会社員を辞めた
- 余計な脂肪を手放した
1. おしゃれ服を着る日、何日ある?
これは毎月の洋服代が10万円を超えていたころ母に言われた言葉で、グッサリ刺さりました。
当時は美容部員をしていて仕事の日はスーツだったので、おしゃれ服を着るのは休日だけ。休日は1シーズンに25〜30日ほどしかないのに、服はその何倍もありました。
1〜2回着てクリーニングに出す服も多かったし、着てもいない服の衣替えも大変だったので、いま考えるとお金も時間も本当にもったいなかったです。
母の言葉のおかげで、着てない大量の服を手放すことができました☺︎
2. 時間と引換えに服を買ってる
わたしも含めて多くの人は、時間と引き換えに給料をもらって、そのお金でものを買っていますよね。

「時間 (=命) を払ってものを手に入れてるんだ」と気づいたら、服はもちろん買いもの全般が激減しました。
いまは適当な買いものなんて絶対したくないし「服を買うための労働」に人生の時間を使うのはもったいないって思ってます。
3. ステキなのは「服の数より姿勢や所作」
ステキだなぁと思う人を観察するのが好きなのですが、そこで気づいたことがあります。
それは服をたくさん持っていることや毎日違うコーディネートをすることより、キレイな姿勢や歩き方のほうがずっと大切ということ。
- 姿勢が良い
- 清潔感がある
- 所作がキレイ
- 颯爽と歩いている
- 余計な脂肪がついてない
こんな人ならきっと、毎日同じシンプルな服でもステキですよね✨
しかもゼロ円でできることばかり☺︎
キレイな姿勢・所作で、少ない服と生きていくと決めました。
4. 狭いクローゼットの部屋に引越し
最初に400着→200着に減ったきっかけは、クローゼットが以前の半分くらいしかない部屋に引っ越したことでした。
ほかのものは手放せたけど服にはなかなか手をつけられずにいたので、ほぼ強制処分でしたが良いきっかけになりました。
5. 「5着で2週間」の旅
夏に2週間ほど旅行したとき「どうしても困ったら買おう!」と思って5着だけ持って行ったのですが、まったく困らなくてびっくり!
- トップス2着
- パンツ2着
- ワンピース1着
洗濯できたこともありますが、この5着で5パターンのコーディネートが組めて「1シーズンこれだけでも困らないかも?」と思えたほど。
旅行から戻って、すぐにたくさんの服を処分しました。
いろんなコーディネートをしなくても、大好きなコーデなら同じセットを毎日着たっていいし、最強コーデをローテーションすればいいんだ!と気づけました☺︎
6. 会社員を辞めた
12年ほど会社員として働いていましたが、働き方が合わず体調不良で退職。
会社の人間関係で消耗したくなかったのと、もっと身軽で自由に暮らしたくてフリーランスになりました。
制服(スーツ)や仕事用のトップス、ストッキングなどがいらなくなったおかげで服が激減🙌
仕事専用のものを手放したい!というのも、会社員を辞めた大きな理由のひとつです。
7. 余計な脂肪を手放した
だいぶ服が減ってきたころ、クローゼットを眺めながら「必要な服しかないはずだけど、何かモヤモヤするなぁ」と思っていました。
モヤモヤの原因は「好きじゃないけど体型をカバーするために必要な服」が並んでいたこと。
- おしりを隠すための長めトップス
- 太ももカバーの太めパンツ
- ウエストがゆるいワンピース…
好きじゃないのに「必要」だから手放せないことがストレスになっていたので「余計な脂肪を手放せばクローゼットも身体ももっと軽くなる」と思って、16時間断食ダイエットをスタート。
もう二度と体型カバーの服を買いたくなかったので、一生続けられるダイエット方法を選びました☺︎
半年で体重7kg/体脂肪率14%減って、モヤモヤの原因になっていた服もすべて手放せた🙌
ミニマリストのおしゃれ服まとめ
思い込みを捨てて大量の服を手放すと、クローゼットがスッキリするだけじゃなく人生が変わりました。
服に手間・時間・お金がかからなくなる
↓
お金と時間に余裕ができる
↓
本当にやりたかったことに使える
わたしの場合はもっと自由に身軽に暮らしたかったので、会社員を辞めてフリーランスに。
ライフコストを下げられたことで、一時的に収入が減っても困らない状況を作れたからこそ挑戦することができました。
服が好きだから後悔しないか心配…という方は、まず服を手放す「実験」をしてみるのがおすすめです。
10着と決めて選んだ服だけで1か月過ごしてみたり、迷ってる服をぜんぶ隠してみたり。
おまけ:服を手放す「気づき」まとめ
- おしゃれ服を着る日、何日ある?
- 人生の時間と引き換えにしてもその服を手に入れたい?
- ステキなのは「服の数より姿勢や所作」
- 数が多いほど「今日着る服」が決まらない
- お気に入りの服だけで過ごす毎日は楽しい
- 流行りの服よりスタイルのあるおしゃれ
- 毎日違うミーハーコーデより、最強コーデのローテーション
- おしゃれになるにはおしゃれじゃない服を手放すのが近道
- 失敗した服を見るたびにモヤモヤする方がもったいない
- 高かっただけでもったいなくて手放せない服にもう出番はない
- パンツ派なら365日パンツでもOK!
- 人は自分にしか興味がない→同じコーデでも気づかない
- 「あるからこれも着とかなきゃ」という服なら、ない方がいい
- すぐ飽きるのは「本当に欲しかった服」を諦めて妥協したからかも
- まぁまぁの服5着より、大好きな1着
- たくさんあっても選ぶのは結局「いちばんのお気に入り」
- 服が増えるほど着る機会が分散してクリーニング代が高くなる
- 着てない服のせいで衣替えに時間がかかる
- 引っ越しや旅行は服を減らすチャンス!
- 「会社員」「通勤」をやめれば服は減る
- 服を手放すと、本当にやりたかったことに時間が使える
- 余計な脂肪が減ると服は今よりもっと減る!
服が手放せずに悩んでいる方の参考になれば幸いです☺︎