- ASPってなに?
- どれに登録すればいいの?
- 稼ぎやすい広告も知りたい
今回は、こんなギモンにお答えします。
この記事の内容
- ASPとは?Web広告の代理店
- 登録必須のASPは5つだけ!
- 稼げる広告を探すコツ
実際わたしもASP5社をメインで使っていて、累計100万円以上稼げています☺︎
この記事を書いたひと
- HSPのおうちフリーランス
- 未経験から独学でWebライター
(文字単価3円/月収20〜25万) - ブログの最高月収67万円
ブログで稼ぎたいなら、この記事で紹介する5つのASPだけは登録必須ですよ。
ASPに登録すると利用できる「セルフバック」で、ブログの初期費用をすべて回収する方法も解説してるので、参考にしてみてくださいね。
まだブログをもってない方も、以下から15分でカンタンに開設できます。
10月3日(木)17:00まで限定!
エックスサーバーが
半額キャンペーン中です✨
今なら月額 990円→495円〜
おトクにブログをつくれますよ☺︎
ブログを始めようか迷ってた方は、
このチャンスをお見逃しなく!
>>エックスサーバーでブログを始める
\ 当サイトのテーマ:AFFINGER6 /
ASPとは:Web広告の代理店
ASP=Web広告の代理店です。
商品をブログで紹介してほしい広告主と、広告収入を得たいブロガーの仲介役。
ブログに広告を貼ってアフィリエイトするには、ASPに登録して広告リンクを取得する必要があります。
ASPに登録してブログの初期費用も回収しよう!
ASPに登録すると、アフィリエイトだけでなくセルフバック(自己アフィリエイト)も利用できます。
【セルフバックとは】
自分で広告の商品・サービスに申し込むと、報酬がもらえるしくみ。
無料の案件だけでも、初月に5〜10万円は稼げます。
こんな案件がありますよ↓
- 無料の口座開設
- 無料のクレカ発行
- 保険の無料相談 など
とくにクレカの発行は「カードの特典+セルフバック報酬」がWでもらえるので、めちゃくちゃお得です☺︎
ASPもおすすめするブロガーの特権なので、利用しないと損ですよ。
セルフバックのやり方や高額報酬の案件は、【セルフバック5万円】でブログの初期費用を回収する方法をご覧ください。
複数のASPに登録すべき3つの理由
ASPは1社だけでなく、必ず複数社に登録しておきましょう。
理由は3つあります。
- 取り扱う広告の種類がちがう
- 広告の報酬額に差がある
- リスク回避になる
ASPによって、取り扱う広告や報酬額がちがいます。
中には同じ広告なのに数千円〜数万円の差が出ることもあるので、比較して選ばないと損ですよ。
また、何かの理由で広告がストップしてしまったら、別のASPで広告を探さないとその間の収入が入ってきません。
申請しても審査〜登録完了には時間がかかるので、ブログを始めるタイミングでまとめて登録を済ませておくと安心です。
おすすめのASPはこの5つだけ!
ASPは100社以上ありますが、提携先が多すぎると管理が大変です。
登録するのは、以下の5社だけでOK。
登録必須!5つのASP
この5社に登録しておけば、ほとんどの広告の取り扱いが可能です。
各ASPへの登録は、1つ5分もあればできます。
めんどうだな…と思うかもですが、広告を探す際に結局すべて登録して比較することになるので、先にまとめてしておいた方がラクですよ☺︎
「A8.net」「もしもアフィリエイト」は、まだブログ記事が0でも登録できます!
各ASPの特徴や、登録の方法をご紹介していきますね。
① A8.net
A8.netの特徴
- 国内最大手のASP
- 12年連続でアフィリエイト満足度No.1
- 初心者のブログでもすぐ審査に通る
- 累計2万3,000社と提携 (業界1位)
A8.netはASP最大手で、広告の取り扱い件数・ブロガーからの評価ともにNo.1。登録必須です!
完全無料で登録・利用できて、始めたばかりのブログでも審査に通りやすくなってますよ♪
SEOの専門家による無料講座もあり、かなり本格的に学べます。
管理画面もシンプルで使いやすいので、初心者でも安心して利用できますよ。
\ ブログ記事0でもOK /
A8.netのサイトトップから「無料登録でアフィリエイトを始める」をクリックします。
メールアドレスを入力して「利用規約への同意」・「ロボットではありません」にチェックを入れます。
入力したアドレスに届いたメールのURLから、会員情報を登録すれば完了です。
あっという間に登録できますよね!
残り4つのASPも簡単なので、サクッと登録を済ませておきましょう♪
② もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴
- W報酬
(通常の報酬+12%のボーナス報酬) - 広告オファーが便利
- 振り込み手数料が0円!
- まだブログ記事なくても登録OK
- Amazonオーディブルが紹介できる
もしもアフィリエイトは、まだブログ記事が書けてない初心者さんでも登録できます。
また、ブログ内容に合った「広告掲載オファー」を届けてくれるので、自分で広告を探す手間もはぶけますよ。
とくに初心者のうちは、どの広告を貼ればいいのか迷ってしまいますよね。
もしもアフィリエイトに登録しておけば、収益化につながる広告を逃しません。
\ 無料でできる /
③ afb
afbの特徴
- 業界2位のASP
- 報酬は翌月払い (他社は翌々月払いが多い)
- 美容・ファッションジャンルに強い
- 初心者向けアフィリエイト講座が無料
afbは、A8.netに次ぐ業界2位の大手ASPです。
広告案件も豊富で「A8.netにはない広告がafbでは見つかる」ことも多々あります。
A8.neとあわせて登録しておけば、紹介できる商品やサービスが増え、稼げるチャンスが広がりますよ☺︎
初心者・中級者向けのアフィリエイト講座では、無料で基礎〜専門的な知識まで学べます。
③ バリューコマース
バリューコマースの特徴
- 初心者のサポートが手厚い
- バリューコマースにしかない案件が豊富
- 振り込み手数料が無料!(他社は500円前後)
バリューコマースは、電話・メールのサポートが充実しています。
初心者は迷ったり困ったりする場面が多いため、質問できる環境はとても重要です。
さらに初心者向けセミナーでは、無料でブログやアフィリエイトの基礎を勉強できるので、登録しておいて損はありません。
④ アクセストレード
アクセストレードの特徴
- 金融・保険など高単価の広告が豊富
- 仮想通貨の口座開設はココ!
- 「アフィリエイト大学」で学べる
アクセストレードは金融系や保険など、単価の高い案件が豊富。
いま初心者でも稼げた!と話題の「仮想通貨の口座開設」の案件があるのは、アクセストレードとTCSだけです。
仮想通貨の口座開設は無料なのに、報酬は1件1万円前後とかなり高額。
また、サイト内の「アフィリエイト大学」では、無料で記事の書き方や稼げるブログ運営についても学べます。
稼げるアフィリエイト広告を探す5つのコツ
ASPに登録できたら、次はブログに貼る広告を探します。
ただ、広告は「何でも貼ればOK」というわけではなくて…。
どんな広告を選ぶかでブログの収益に何倍もの差がつくので、稼げる広告を探すコツを7つご紹介しますね!
- 承認率60%以上
- 報酬5,000円以上
- 否認条件がゆるい
- お金がかからない
- 競合ブログが使っている
- ブログの内容にあった広告
- 商品・サービスの知名度が高い
それぞれ、サクッと解説していきます☺︎
① 承認率60%以上
承認率(確定率)60%以上の広告がおすすめです。
アフィリエイト報酬は、発生したら全てが支払われるではありません。
承認されないケースもあるので、なるべく承認率が高い広告を選んだ方がいいですよ。
ASPによっては確認できないところもありますが、チェックできるなら承認率60%以下は避けましょう。
このサイトで扱っている広告は、ほとんどが承認率80%以上です。
よければ参考にしてみてくださいね☺︎
② 報酬5,000円以上
できれば報酬額が5,000円以上、難しければ3,000円以上の広告を選びましょう。
報酬額が高いほど稼ぎやすいです。
「報酬が高い=成約が難しい」と思うかもしれませんが、無料なのに高額報酬の広告もたくさんありますよ。
同じ5万円稼ぐなら、Bの方が圧倒的にラクです。
A:報酬100円×500件=5万円
B:報酬5,000円×10件=5万円
ちなみにこのサイトでも紹介している仮想通貨の口座開設は、無料の口座開設+1円以上の入金で報酬は1万円前後です。
詳しく知りたい方だけ、【仮想通貨ブログで月3万稼ぐ】始め方5ステップをチェックしてみてください。
③ 否認条件がゆるい
否認条件がゆるい広告の方が、成約率は高くなります。
以下のような否認条件なら、一般的なので問題ないですよ☺︎
極端に否認条件が多かったり厳しかったりする広告は、避けた方が無難です。
④ お金がかからない
無料だと読者が行動するハードルが下がるので、成約しやすいです。
以下の2つを比べると、Bの方が成約しやすそうですよね。
A:1万円の有料セミナーに参加
B:無料で資料請求するだけ
口座開設やクレジットカード発行など、無料なのに報酬が高い広告が狙い目です。
⑤ 競合ブログが使っている
同じジャンルで検索上位にいるブログが、どんな広告を貼っているか参考にするのもおすすめです。
自分では思いつかなかった広告が見つかることもありますよ☺︎
広告リンクをコピペすると、どのASPでリンクを取得できるのかもわかります。
⑥ ブログの内容にあった広告
ブログの内容に合った広告を選ぶことも重要です。
たとえば育児ブログなのに、いきなり転職の広告が貼られてたら「???」ってなりますよね。
クリックされないどころか、途中で離脱される可能性もあるので、高単価でも不自然な広告は貼らないようにしましょう。
実はこれ、昔やっちゃってました。びっくりするほどクリックされませんよー😂
⑦ 商品・サービスの知名度が高い
現在CM中、インフルエンサーが愛用中など、知名度の高い商品・サービスは有利です。
読者がすでに商品をある程度知っていて信頼度も高いので、軽く紹介しただけで購入につながることも。
逆に知名度の低い商品は信頼度が低く、紹介に高度な文章テクニックが必要です。
たとえば、脱毛サロンのミュゼは誰もが知ってて安心ですが、聞いたこともないサロンに行くのは不安ですよね。
みんなが紹介しているので「今さら…」と思うかもしれませんが、初心者にこそ有名商品がおすすめです。
ブログで稼ぐなら5つのおすすめASPだけ登録しよう!
今回ご紹介したおすすめのASP5社は、ブログで稼ぐなら登録必須です。
① ②はブログ記事が書けてなくてもOK!
1つ5分あれば登録できますよ☺︎
登録後は、セルフバックでブログ費用を回収するのもお忘れなく。
セルフバックの報酬もASPによって数万円ちがうことがあるので、比較して損しないようにしてくださいね。
ブログ開設がまだの方は、以下から15分でカンタンに開設できます。
>>初心者も15分!ブログの始め方3ステップ
10月3日(木)17:00まで限定!
エックスサーバーが
半額キャンペーン中です✨
今なら月額 990円→495円〜
おトクにブログをつくれますよ☺︎
ブログを始めようか迷ってた方は、
このチャンスをお見逃しなく!
>>エックスサーバーでブログを始める
当サイトのテーマ:AFFINGER