
- ブログで稼ぎたい
- Webライターの実績用にブログをつくりたい
- でもパソコンに自信ない…
この記事では「パソコンが苦手でもできるWordPressブログのはじめ方」を解説します。
初心者でも迷わないように写真つきで説明しているので、手順通りに進めれば15分ほどでブログをつくれますよ☺︎
スマホからもできます♪
12月20日(水)16:00まで限定!
ConoHa WINGのWINGパックが
最大53%OFFセール中✨
今なら月額 1,452円→678円〜
おトクにブログをつくれます☺︎
ブログを始めようか迷ってた方は、
このチャンスをお見逃しなく!
>>ConoHa WINGでブログを始める
さらに!申し込み月の料金が無料になるので、月初に始めるとおトクです。

ConoHa WINGでブログを始める3ステップ
まずは始め方をざっと頭に入れておこう。
WordPressブログは、次の3ステップで始められます。
- レンタルサーバー(土地)契約
- ドメイン(住所)取得
- WordPress(店)インストール
難しそう…と思うかもですが、パソコンを買いに行くところからスタートしたわたしにもできたので、完全に初心者でも大丈夫ですよ☺︎
ブログ開設=ネット上に出店するようなもの。
「土地・住所・店舗」の3つがそろって、はじめて「お客さん(読者)」が訪れてくれます。
サーバー速度を重視するなら、ConoHa WINGがおすすめ☺︎
エックスサーバーと比較して決めたい方は、2大サーバーを徹底比較!ConoHa WING vs エックスサーバーを見てみてくださいね!
ConoHa WINGを選ぶメリットは4つ。
- かんたんセットアップが便利
- ドメインを無料で2つもらえる
- ブログの表示速度が速い←超重要
- サーバー移行手数料が激安
(新規の場合はムシしてOK)
サーバー選びで迷ったら、業界2大サーバーの「ConoHa WING」「エックスサーバー」どちらかを選んでおけば間違いありません☺︎
キャンペーン中ならおトクに始められるので、お見逃しなく♪
それでは、ConoHa WINGでブログを開設していきましょう。
1. アカウントを登録する
まずはConoHa WINGの申し込みをします。スマホからでもできますよ☺︎
ConoHa WING公式ページにアクセスして「今すぐアカウント登録」をクリックしましょう。
左側の「初めてご利用の方」に「メールアドレス」「パスワード」を入力します。

次はプランの選択です。

① ドメインが無料になる「WINGパック」を選択 (料金も割安です♪)
② 契約期間を選択(期間が長いほどお得ですが、おすすめは12か月)
③ 個人ブログは「ベーシック」でOK
④ そのままでOK
⑤ かんたんセットアップ→「利用する」
「かんたんセットアップ」とは?
申し込みと同時に簡単な入力だけで、WordPressのインストール・ドメインとのひも付けなど、初心者には難しい操作を一括でおまかせできる機能。
これを利用すると、15分ほどでブログ開設が完了します。
入力できたら「次へ」をクリックしましょう。
2. かんたんセットアップ

はじめてブログをつくる方は「新規インストール」を選択します。
① 左側は好きな文字列 (〇〇blogなど)
右側は好きなものを選択
② 自分のブログ名 (あとで変更できます)
③ WordPressにログインするユーザー名
④ WordPressにログインするパスワード
①がブログのURLになるので、長すぎず覚えやすいものがいいですよ☺︎
③、④はログインするときに使うので、必ずメモかスクショしておいてくださいね!
WordPressテーマは使いたいものが決まってれば選択しますが、あとでゆっくり選びたい人は選択しないか、無料の「Cocoon」を選んでおけばOK。
わたしのおすすめはAFFINGER (ここにはないのですが。。)
このブログでも使ってる、ブロガーに大人気のテーマです♪
AFFINGERを導入するとどんなブログがつくれるのか、気になる方はAFFINGER本音レビューを見てみてくださいね。
ここまで入力できたら「次へ」をクリックします。
「お客さま情報入力」をしていきましょう。

入力できたら「次へ」をクリックして「SMS /電話認証」に移ります。
電話番号を入力して「SMS認証」を選択しましょう。(電話がよければ「電話認証」でもOK)

スマホに届いた認証コードを入力して「送信」をクリックします。

次は支払い情報の入力をしていきます。

更新の時期に支払いを忘れると、サーバーが停止されてブログにアクセスできなくなってしまいます。
よっぽどの理由がなければ、手数料0円で自動更新もできるクレジットカードがおすすめですよ☺︎
支払い方法・手数料はココをチェック☟

教員や学生の方は、割引クーポンを利用できるのでConoHa WING学割クーポンについてをご覧ください。
申し込み内容に間違いがないか確認して「お申し込み」をクリックします。

この画面が表示されたら、申し込み完了です☟

WordPressを開くときに必要なので、必ずメモかスクショしておいてくださいね!
あとはWordPressが自動でインストールされるのを待つだけ♪
次はWordPressにログインしてみましょう。
3. WordPressにログインする
まずConoHa WING公式ページにアクセスして、右上の「ログイン」をクリックします。

申し込みのときに決めた、ConoHa WINGの「メールアドレス」「パスワード」を入力して、ログインしましょう。

「サイト管理」→「サイト設定」→「管理画面URL」をクリックして、ログイン画面を開きます。

WordPressかんたんセットアップで入力した「ユーザー名」「パスワード」を入れて、ログインしましょう。

無事にログインできれば、ブログ開設は完了です。
お疲れさまでした!
ご紹介した「WordPressかんたんセットアップ」でブログを始めたい方は下記からどうぞ☟
\ 12月20日16時まで最大53%オフ! /
次は「初期設定」をしていきましょう。
WordPressブログの初期設定
ここからは、WordPressでブログを開設したあと「すぐにしておくべき3つの初期設定」をご紹介していきます。
あと回しにすると修正がめちゃくちゃ大変なので、必ず最初に済ませておきましょう。
【必須】3つの初期設定
- テーマ(ブログのデザイン)導入
- ASP(広告会社)に無料登録
- パーマリンク設定
① テーマ導入
ブログを開設したら、まず「テーマ」を導入します。
「テーマ」とはブログのテーマ(内容)ではなく、ブログの「デザイン」のことを指します。
本気で稼ぎたいなら有料テーマ一択です!
無料テーマはエンジニアでもカスタマイズが難しいので、初心者やパソコンが苦手な方にはおすすめしません。
わたしは30記事ほど書いたあとで有料テーマに変えたのですが、記事の修正に50時間ほどかかってめっちゃ大変でした…。
- 本気でブログで稼ぎたい
- でも難しい操作は苦手…
- 読みやすくキレイなブログを簡単に作りたい
という方は、初めから有料テーマにしておくといいですよー!
有料テーマにはSANGO・権威・SWELLなどがありますが、実際に成果を出している多くのブロガーが使っているのがAFFINGER。
このブログもAFFINGERを使っています。

有料テーマの価格は1万円弱~3万円弱まで幅広いのですが、価格が高いからといってすごく優れているわけでもありません。
AFFINGERは1万4,800円という価格に対して「稼ぐ」に特化されている上にデザイン性も良く、初心者でもカスタマイズしやすくなっています。
セルフバックを利用すれば、有料テーマを購入してもお釣りが出ますよ☺︎
>>公式サイトからAFFINGERを導入する
AFFINGERについて、さらに詳しく知りたい方はAFFINGERの本音レビューをご覧ください。
② ASPに無料登録
ブログで稼ぐには、ASPへの登録が必須です。
ASP=Web広告の会社。
広告主とブロガーをつなぐ仲介役をしてくれます。
無料登録することで、企業の商品やサービスを紹介して(自分のブログに広告を貼って)報酬を得られます。
ASPは100社以上ありますが、以下の大手5社に登録しておけばOK。
登録必須!5つのASP
登録は完全無料。
A8.netともしもアフィリエイトは、まだブログ記事が0でも登録できます。
ASPによって扱っている広告や報酬額が異なるので、数社に登録して比較するといいですよ。
ASPに登録したら「セルフバック」を利用してブログの初期費用を回収しておきましょう。
わたしもセルフバックで初月に5〜6万円稼げました。
ブロガーの特権なので、もらっておかないと損ですよ☺︎
詳しいやり方は【セルフバックで5万円】ブログの初期費用を回収する方法をご覧ください。
③ パーマリンク設定
パーマリンク=「記事のURL」です。
最初に設定したら、その後は基本的に変更しません。

WordPressのトップ画面にある「ダッシュボード」から「設定」→「パーマリンク」と選んでクリックします。

「投稿名」にチェックを入れ、その下の「カスタム構造」のURL末尾が【/%postname%/】になっていることを確認します。
変更できたら必ず、画面下の「変更を保存」をクリック。
パーマリンク(URL)を途中で変更すると記事のURLが変わるので、インスタに貼った記事やブックマークされたページが読めなくなってしまいます。
必ず最初に設定し、その後は変更しないようにしましょう。
記事を書くときは毎回「URLスラッグ」の部分だけを変更します。
「新規投稿」画面でタイトルを入力すると、自動的に「URLスラッグ」にタイトルと同じ文字が表示されます。

URLに日本語が入ると良くないので(難しいため理由は割愛します)、必ず「ローマ字か数字」に変更しておきましょう。

以上で「必須の初期設定」は完了です。
大変お疲れさまでした!
これからブログを始めたい方は、今チャンスですよ☟
12月20日(水)16:00まで限定!
ConoHa WINGのWINGパックが
最大53%OFFセール中✨
今なら月額 1,452円→678円〜
おトクにブログをつくれます☺︎
ブログを始めようか迷ってた方は、
このチャンスをお見逃しなく!
>>ConoHa WINGでブログを始める
当サイトのテーマ:AFFINGER