本ページにはプロモーションが含まれます

Webライターの始め方

【現役Webライターの実態とは?】実際にあったひどい案件も紹介

  • Webライターの実態って…?
  • ひどい案件もあるのかな?
  • 悪質な案件やクライアントを避けて、稼げるライターになるコツが知りたい

今回は、こんなギモンにお答えします。

結論からお伝えすると、残念ながらひどい案件やクライアントも存在します。

ただ、要注意案件の特徴や注意するポイントを理解しておけば、搾取案件で消耗したり未払いにあったりするリスクは回避できますよ。

現役Webライターが、実体験とともに注意点を解説します。

この記事の内容

  • Webライターがひどいと言われる理由
  • 実際にあったひどい案件7つ
  • ひどい扱いを受けないコツ


悪質な案件やクライアントの特徴を知らないと、初心者を狙った地雷案件に飛びついて後悔することになりかねません。

これからWebライターを目指す方や、始めたばかりの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いたひと

  • HSPのおうちフリーランス
  • 未経験から独学でWebライター
    (文字単価3円/月収20〜25万)
  • ブログの最高月収67万円

Webライターの実態はひどい?


わたしは未経験から始めたので、最初は仕事がなかなか受注できず低単価の案件も多かったので大変でした。

ブログやWeb系の会社で働いた経験がある方なら最初から高単価でも受注できますが、そんな人はなかなかいないですよね。

経験や実績がない初心者は、低単価の仕事から始めて経験を積んでいくことになります。

実際に最初は12連続で不採用だったし、ようやく受注できた仕事も時給換算すると200円ほどでした。

未経験から始めた方の多くが同じような状況なので、Webライターは簡単に稼げると誤解していると、耐えきれず数か月でやめてしまう方も多いのが実情です。

しかしブログを始めてライティングやSEO、ワードプレス操作などを独学したことで、3か月後には月10万円稼げるようになり、1年半後には会社員時代の給料を超えました。

Webライターに限らず新しいことを始めると最初は苦労しますが、スキルを磨いて経験を積むことで単価がアップし、会社員以上の収入を目指すこともできます。

Webライターの実態がひどいと言われる理由

  • 低単価
  • 長時間労働
  • 未払いリスク
  • まれに詐欺案件がある
  • 孤独
  • 手数料が高い

1. 低単価


未経験から始めた場合、すぐにWebライター1本で生計を立てるのは難しいでしょう。

最初はスキルや実績がないのでなかなか仕事を受注できず、1記事あたりの単価も低めです。

わたしも初仕事は文字単価0.6円でした。

ただ、スキルを磨いたり実績を積み重ねたりすることで高単価の仕事を受注できるようになり、大幅な収入アップが期待できます。

1時間に1,000文字書ける場合、文字単価0.6円なら時給600円ですが、3円なら3,000円です。

2. 長時間労働


Webライターの働き方は自由ですが、仕事とプライベートの境界があいまいになり、つい働き過ぎてしまうことがあります。

わたし自身も始めたばかりのころは、休日もなく1日10~12時間くらい仕事している時期がありました。

働いた分だけ収入は増えますが、体やメンタルが不調になっては元も子もありません。

長く続けたいならセルフブラックな働き方にならないよう注意しましょう。

3. 未払いリスク


Webライターに限らず、フリーランスにはクライアントからの未払いリスクがあります。

わたし自身の経験ではないですが、納品後に連絡が取れなくなったという話も聞いたことがあります。

信頼性の低いクライアントと直接契約するのはリスクが高いので、とくに初心者のうちはクラウドソーシングサイトを利用するのがおすすめです。

お仕事の受注から報酬の受け取りまですべてサイト内ででき、仮払い制度があるため未払いリスクも避けられますよ。

わたしは直接契約とあわせて、クラウドワークスというクラウドソーシングサイトも利用してます☺︎

4. まれに詐欺案件がある


残念ながら、ライター求人の中にはまれに詐欺案件が紛れています。

規約違反の業務や高額講座への誘導、超低単価の搾取案件もあったりするので注意しましょう。

クラウドソーシングサイトを利用すればある程度は除外されていますが、自分自身で見分けることも大切です。

実際にあったひどい案件はのちほど詳しく説明します。

5. 孤独


フリーランスのWebライターはオフィスなどに出勤する必要がないため、基本的に1人で作業します。

クライアントとのやり取りもメールやチャットが中心で、直接会うことはほぼありません。

まれにzoomでの面談や打ち合わせが求められる案件もありますが、それでも月1回程度です。

人と働くのが好きな方は孤独を感じるかもしれません。

ちなみにわたしは1人で働く方が圧倒的に好きなので、幸せをかみしめてます!笑

6. 手数料が高い


クラウドソーシングサイトではめんどうな事務作業をお任せできたり、未払いリスクを回避するシステムを利用できたりする代わりに手数料がかかります。

手数料はサイトによって異なりますが、20%程度が一般的です。

どうしても手数料を支払いたくない場合は、サイト外で仕事を探して直接契約することもできますが、すべて自己責任です。

手間をはぶくためにもリスクを回避するためにも、とくに初心者のうちはクラウドソーシングサイトを利用した方がよいですよ。

注意!実際にあったひどい案件7つ

  • テストライティング0円
  • 文字単価0.1円
  • アフィリエイト目的
  • 50記事まとめて発注 
  • 講座を受ければ高単価で発注 
  • 無料で追加の作業依頼
  • 修正が終わらない

① テストライティング0円


Webライター案件に応募する際には、多くの場合テストライティングがあります。

テストライティングは本契約の前にライターの能力をチェックしたり、お互いに仕事のしやすさを確認したりするのに重要な行程です。

通常は本契約よりも安い報酬が支払われますが、0円や文字単価0.1円以下はさすがに低すぎます。

テストライティングの報酬があまりにも低い場合は避けた方がよいでしょう。

テストと称して、タダ同然で大量の記事を集めようとする悪質なクライアントもいるので要注意です。

② 文字単価0.1円


「初心者だから」「勉強になるから」といった理由で超低単価の案件もありますが、文字単価0.1円は低すぎます。

文字単価0.1円の場合、1時間に1,000文字の記事を書いたとしても時給換算すると100円です。

初心者でも最低限のWebライティングは習得して、文字単価0.5円以上の案件を選びましょう。

さらにSEOライティングやワードプレス操作ができれば、未経験からでも文字単価1円以上を狙えますよ

③ アフィリエイト目的


まれに記事ではなく、アフィリエイト報酬が目的でWebライターを募集しているケースがあります。

アフィリエイトとは

商品やサービスを紹介して申し込みが入ると、紹介者に報酬が支払われる仕組み

「口座開設の手順を記事にする」「セミナーを受けてレビューを書く」といった内容で募集し、無料の口座開設やセミナー受講をさせることが目的です。

クラウドソーシングサイトの規約違反ですし、継続契約にもつながらないので受注しないようにしましょう。

④ 50記事まとめて発注 


通常はまずテストライティングで1記事発注し、本契約後は1記事ごと/1か月ごとなどで報酬が支払われます。

しかし中にはテストライティングなしで大量の記事をまとめて発注し「報酬の支払いは全記事の納品後」としている案件もあります。

このような場合、執筆を始めてから条件と違うことや手間がかかりすぎて割に合わないことに気づいても、簡単にはやめられません。

途中で放棄すると、これまで書いた記事の報酬が支払われないだけでなく、ライターとしての評価や完了率も下げられます。

※わたし自身の実績ではありません


評価や完了率が低くなると、今後の採用に影響する可能性があります。

とくに見極めが難しい初心者のうちは、1記事ごとや1か月ごとに報酬が確定する案件を選びましょう。

これなら合わないクライアントや業務内容だったとしても、最長1か月ガマンすればやめられます。

⑤ 講座を受ければ高単価で発注


これだけは絶対に受注NG!

「指定のライター講座を受ければ高単価で発注する 」といった案件がまれにありますが、99.9%詐欺案件です。

高額な講座を受講させることが目的なので、受講後に高単価で発注されたとしても1記事だけで終了する可能性が高いでしょう。

実際わたしのところにも「50万円の講座を受ければ文字単価10円で発注するという案件に応募しても大丈夫でしょうか?」といった相談が何度かありましたが…

有名なWebスクールやオンラインサロンでも月2,000円〜1万円前後なので、相場と比べるとかなり高いことがわかりますよね。

ライティングは講座を受けなくても無料で独学できますし、文字単価10円は超優秀なベテランライターでもなかなかありません。

初心者向けなのに相場より高すぎる文字単価を提示している案件は、ほぼ詐欺だと思ったほうがよいでしょう。

⑥ 無料で追加の作業依頼


契約後に、募集要項には書かれていない作業が追加されることがあります。

たとえば「記事の執筆のみ」となっていたのに、画像や図解を求められたり、記事構成やキーワード選定まで任されたり。

そのぶん報酬もアップするなら問題ないですが、単価はそのままで作業が増えるのは時給を下げられているのと同じです。

記載のなかった追加作業を依頼されたら、単価交渉をしましょう。

継続を打ち切られる可能性もありますが、簡単に引き受けてしまうとこの先どんどん作業が追加され、自分自身を苦しめるだけです。

※ほとんど手間がかからない簡単な作業なら、無償で受けることもあります。

⑦ 修正が終わらない


1記事に対して何度も修正を求められたり、数か月前に納品した記事の修正を依頼されたりすることがあります。

ライター側の力不足も考えられますが、クライアント側にも問題があるケースが多いので、理不尽な要求が続く場合はこちらから継続をお断りしたほうがよいでしょう。

レギュレーション(執筆のルール)や指示があいまいだったり、人によって言うことが違ったりすると振り回されて余計な時間がかかります。

応募する前にほかのライターの評価や口コミをチェックすることで回避できますよ。

今では募集内容を見ただけであやしい案件を見分けられるようになりましたが、ライターを始めたばかりの頃は「普通」がわからないので苦労しました。

実際、わたし自身もひどい案件に当たったことが何度かあります。

現役Webライターがひどいと感じたこと


慎重な性格(ビビり…)なので、口コミをチェックしたりあやしい案件について調べたりしてから応募してたのですが、それでもひどい案件はいくつかありました。

  • 連絡なし…突然の打ち切り
  • ふたを開けたら詐欺案件 
  • 採用!と思いきや違う内容の仕事に案内
  • 初心者なのにスカウト

1. 連絡なし…突然の打ち切り


半年ほど継続依頼をいただいていた案件が、何の連絡もなく突然ストップしたことがありました。

急だったのでほかの仕事も探せず、翌月の収入は半減…

「終了なのかな?連絡くらい欲しかったな…」と思っていたら、1年後(!)にしれっと再開の連絡が。

しかも前回より単価が下がっているのに、そのことにはいっさい触れず「前回と同じ内容でお願いします」とのことだったので、丁重にお断りしました。

大手企業様の案件で安心していたのですが、担当者レベルで問題があると事前に回避するのは難しいかもしれません。

ただ、条件や人との相性が合わなければ自分の意思だけでお断りできるのが、フリーランスWebライターのメリットです。

2. ふたを開けたら詐欺案件 


Webライターを始めたてのころ「コスメについての記事執筆」という案件に採用されたのですが、指示された内容は「指定の化粧品を購入してレビューを書くこと」でした。

購入代金はのちほど支払うとのことでしたが、そもそもライターに商品を購入させること自体がクラウドソーシングサイトの規約違反です。

そのため、契約後でしたが辞退しました。

キャンセルにより完了率が下がってしまい落ち込みましたが、プロフィールに理由を書いておくことでその後の受注には問題ありませんでした。

3. 採用!と思いきや違う仕事に案内


好条件の案件に採用された!と喜んでいたら「この仕事は埋まってしまったため、別の案件を依頼したい」と言われたことがあります。

あやしい…と思いつつ条件や業務内容を確認したら、まったく違う仕事だったのでお断りしました。

今ならわかりますが、実はこれもよくある手口です。

採用されても契約を結ぶ前なら評価や完了率に影響なくキャンセルできるので、やめておいて本当によかったと思ってます。

4. 初心者なのにスカウト


クラウドソーシングサイトでは自分で応募する以外に、発注者からのスカウトというシステムがあります。

通常スカウトは、経験や実績のあるプロに届くイメージですが…

クラウドソーシングサイトでは、初心者にたくさんのスカウトメールが届きます。

仕事がなかなか取れない初心者のころにスカウトが届くとうれしいものですが、内容をよく見ると初心者を狙った搾取案件ばかりでした。

  • 予算は相談(明記されていない)
  • 研修が終われば高単価で発注
  • テストライティング100円 など


「初心者歓迎」と書かれている案件も多いのですが、自分が発注者の立場なら経験者に依頼したいはず。

あえて初心者に限定したりスカウトを送ったりするには、必ず理由があります。

すべてが搾取案件とは言いませんが、初心者に届くスカウトは疑った方がよいですよ。

Webライターでひどい扱いを受けないコツ


中にはひどいクライアントや案件もありましたが、今も継続してお仕事をさせていただいているクライアントさんは本当によい方ばかりです。

悪質な案件やクライアントを見分けるポイントを知っておけば、回避できますよ。

  • 詐欺案件・搾取案を見分ける
  • スキルを磨いて買い叩かれない
  • 信頼を得て継続をつかみ取る
  • 直接契約する
  • 個人より企業と契約する
  • 評価や口コミを確認する
  • ひどい案件は断る&交渉する勇気を持つ
  • やり取りに違和感を感じたら避ける
  • 最初は1記事だけ受注する

① 詐欺案件・搾取案件を見分ける


ひどい扱いを受けないためには、最初から詐欺案件・搾取案件を回避するのがベストです。

あやしい案件の特徴を把握し、応募の際には必ずクライアントの評価や口コミをチェックしましょう。

案件やクライアントを慎重に選ぶことで、ムダな手間やトラブルを避けられます。

また未払いリスクを回避するには、直接契約より大手クラウドソーシングサイトを利用するのがおすすめですよ。

② スキルを磨いて買い叩かれない


高いスキルを持つライターほど、適正な報酬で仕事を得られます。

逆にスキルが低いと、仕事を選べず低単価で消耗することになるでしょう。

ライティングだけでなくSEOの知識やワードプレス操作を身につければ、最初から高単価で受注することもできますよ。

クライアントから手放したくないライターと評価されれば、単価アップの交渉も可能です。

③ 信頼を得て継続をつかみ取る


新しい仕事を探すには労力がかかりますし、よいクライアントにあたるかどうかもわかりません。

そのため、条件のよい案件の継続契約を獲得することが重要です。

まだ記事の質に自信がない初心者ライターにも、クライアントからの信頼を得るためにできることはたくさんあります。

  • 即レスする
  • 誤字脱字だけは0にする
  • できるだけ早く納品する
  • レギュレーションは100%守る
  • シンプルでていねいなコミュニケーション など


仕事をしやすいクライアントから継続依頼をいただけると、安心して執筆に集中できますよ☺︎

④ 直接契約する


クラウドソーシングサイトで手数料を取られたくないなら、直接契約する方法もあります。

SNSやネット検索でWebライター求人を探したり、コミュニティーに所属して受注したりすれば手数料がかかりません。

ただし自分で契約書を作成したり、本名や口座番号など振込に必要な情報を伝えたりする必要があります。

未払いのリスクもあるため、クライアントについてしっかり調べてから契約しましょう。

不安な方や手間をかけたくない方は、手数料がかかってもクラウドソーシングサイトの方がおすすめです。

⑤ 個人より企業と契約する


一概にはいえませんが、個人よりも企業の方が予算や抱えている案件数が多く、会社員なのでやり取りもていねいでスムーズな傾向があります。

会社の情報も契約前に調べられるため、安心して受注できますよ。

請求先が明らかなので、音信不通で未払いになるリスクもありません。

一方、相手がメールやSNSだけでやり取りしてる個人の場合、連絡が取れなくなると泣き寝入りするしかないケースもあります。

企業からの依頼は単価が高く案件数も多い傾向があるので、安定した収入確保にもつながるでしょう。

⑥ 評価や口コミを確認する


クラウドソーシングサイトでは、発注者の評価や口コミを確認できます。


見極める目安はこちら☟

  • 評価:4.5以上
  • 募集実績:10件以上
  • 完了率:80%以上


受注件数が0の場合、悪い評価がつきすぎてアカウントを作り直している可能性があります。

本当に受注実績がないケースもありますが、お互いに受注/発注に慣れていないとトラブルが起こりやすいので、初心者さんにはおすすめできません。

またプロジェクト完了率はライター側から途中でキャンセルされたり、納品されたのに検収しなかったりすると下がります。

極端に低い場合は発注者に問題がある可能性が高いので、避けた方が無難です。

⑦ ひどい案件は断る&交渉する勇気を持つ


不適切な案件は思いきって断るか、適正な条件を交渉することが重要です。

  • 担当者の態度が悪すぎる
  • 聞いていた作業内容と違う
  • 無償で追加の作業を依頼された

といった場合には、キャンセルした方がよいケースもありますよ。

また当初の契約にない手間のかかる作業を依頼された場合は、追加料金や単価アップの交渉をしましょう。

「そんなことしたら契約を解除されるのでは?」と心配かもしれませんが、理不尽な要求をすんなり受けると、自分自身が大変になるばかりです。

よほど好条件だったり勉強になったりする案件でなければ、ほかの仕事を探した方がよいでしょう。

交渉して切られないためには、スキルを磨いて自分自身の価値を高めておくことも重要です。

⑧ やり取りに違和感を感じたら避ける


クライアントとのやり取りで不信感や違和感を感じた場合は、契約を継続するかどうか慎重に検討しましょう。

  • 態度が高圧的
  • 指示があいまい
  • 毎回言うことが違う
  • 返信が遅すぎて仕事が進まない 

といったクライアントは避けた方が無難です。

仕事がやりづらいだけでなく、精神的な負担も大きいので早めに離れましょう。

ほかの人に相談して担当を変えてもらえるならよいのですが、ガマンして続けても消耗するだけです。

⑨ 最初は1記事だけ受注する


最初からまとめて大量に受注すると、割に合わない作業やクライアントだった場合に途中でキャンセルすることになりかねません。

そうなると書いた記事の報酬が受け取れない上に、ライター側の評価や完了率も下がってしまいます。

実際に「50記事まとめて受注したけど聞いていた内容と違い、途中でつらくなってキャンセルしたため納品済みの20記事分の報酬がもらえなかった」という方もいました。

テストライティングでもよいので、まずは1記事納品してお互いに業務内容や相性を確認することが大切です。

こうした事例を頭に入れておくだけでも、リスク回避になりますよ。

家で働きたいならWebライターは最適


「Webライターの仕事はひどい」という記事やSNSの投稿を目にすることもありますが、ほとんどは稼げるようになる前に挫折してしまった人の意見です。

実際にはWebライターで生計を立てている人がたくさんいますし、スキルアップすることで会社員以上の収入も目指せます。

わたし自身も未経験から独学で始めましたが、1年半ほどで会社員時代の給料を超えられました。

「特別なスキルはないけど、お金をかけずに独学して家で仕事したい」という方には、最適な働き方です。

パソコンとWi-Fi環境さえあれば始められるので、もし挫折してもリスクはほとんどありません。

会社員をやめずに副業からでもできるので、将来的に家で働きたい方は挑戦してみて損はないですよ。
>>Webライターの働き方・始め方はこちら

そしてWebライターでひどい扱いを受けないためには、悪質な案件やクライアントの特徴を理解して避けることが何よりも重要です。

応募する前に、このページの「実際にあった受注NGのひどい案件7つ」を読み返してみてくださいね。

-Webライターの始め方